
前回交換から40000km程走行したのでATFを交換します

ウチにはATFのチェンジャーが無いので下のドレンから抜いて上のレベルゲージから入れる
エンジンオイル交換と同じ要領ですね

ミッションのオイルパンに付いているドレンボルトを取り外します

ジョッキに抜き取ります
なぜジョッキに抜き取るのかは後ほど

このまましばらく放置

古いドレーンワッシャーを取り外して、新しいドレーンワッシャーに交換
エンジンオイルのドレーンワッシャーとサイズが違うので別途用意しないといけないのが痛い・・・

ドレンボルトを取り付けます
締め付けトルク17.5Nm
取付けた後、パーツクリーナーで洗浄します

今回(も)オイル添加剤SOD-1Plusを使用します

使用量は5.6Lの7%で0.392L
0.4L弱ですね

同じジョッキを2つ用意して、抜けた量と同じ量をもう一方のジョッキに準備します
普段からこの方法で交換しています
2.4L程抜けました
今回使用する量は添加剤0.4Lを引いた2.0L

レベルゲージを抜いて

ATFを入れるための漏斗を準備します

準備完了

先ずSOD-1Plusから入れます

次にATFを入れます
こぼさないように注意!

エンジンを始動してシフトを一巡させます

レベルゲージでATFの量を確認
ここで微調整します

ATF量の調整が終わったらレベルゲージを取り付けます

ATFのドレンから漏れが無いか確認

ボンネットを閉めて作業完了です
